自家製たくあんが美味い!【自給生活北海道ぐるりの暮らし】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- たくあんづくりは8月に始まります。
8月初め、ジャガイモを収穫した畝に、大根のタネを播くところからです。
大根は、漬物に向いた白首大根です。
10月半ばから後半に収穫し、11月初めにたくあんを仕込みます。
「干し具合」が一番重要なたくあん。
今年は雨が多くて難儀しました。
低温でのシバレと雨による水の抜けなさ、カビは、大根干しの天敵です。
干し大根があがったら、大根量の10%の糠、5%の砂糖、4%の塩で漬け込んでいます。
【ぐるりの暮らし製作所】イトウシンジです。
北海道で農的生活をはじめて10数年…。
食、住まい、道具、エネルギーなどを【出来るだけ自給】し、【小さな里山づくり】をめざしながら暮らしています。
★RUclipsでは週に1~2回、暮らしの様子をお伝えしています。チャンネル登録していただけると嬉しいです。
★【暮らしを学ぶ*暮らしで遊ぶ】をモットーに、 @エコビレッジライフ体験塾 という学びの場も行っています。
▽▽12月には、出前講座で【箒づくり】を行います。
12月4日 / 293518222637652
12月25日 / 1774809816042434
▽▽1月~3月の期間は、【出前講座】を承っています。
主な内容は、「味噌仕込み」「醤油仕込み」「米麹を活用」「ひょうたんランプづくり」「ほうきづくり」「初歩の草木染め」など。
www.kurashi-taiken.net/event.html#event_demae21
▽▽講座・イベントへのお申し込み、お問い合わせは、HPもしくはFacebookよりお願いいたします。
/ ecovillagelife
▽▽エコビレッジライフ体験塾:HP
www.kurashi-tai...
#エコビレッジライフ体験塾
#ぐるりの暮らし製作所
#たくあん
#漬物